会長ご挨拶

会長写真

私ども株式会社丸栄は、昭和22年に諏訪商店として創業し、平成2年より株式会社丸栄として法人組織化され、以来お客様と共に歩んでまいりました。 平成4年には鉄スクラップ業界として、いち早く産業廃棄物の処分業の許可を取得し(安心・安全・信頼・丸栄)をモットーにお客様第一主義の精神で営業を続けております。 近年では、環境保護に対する社会の関心が高まり、鉄スクラップのリサイクル及び産業廃棄物の適正処理を業の柱としている当社としては、ますます事業の発展が見込まれます。今まさに、IT産業と共に私どもリサイクル業は、これからの日本における成長産業の一つと期待されています。
当社としましても、これからますます求められるであろう環境保護と、高リサイクル率達成に向かって、全社一丸となって邁進して行きます。
これからのMARUEIにご期待頂き、より一層のご指導、ご鞭撻をいただきますようお願い申し上げます。

社長ご挨拶

社長写真

皆さまこんにちは。
株式会社 丸栄 代表取締役の諏訪 丈晴でございます。
弊社は「資源リサイクルを通じて社会に貢献し 丸栄に関わる全ての人々の繁栄をめざす」を経営理念に、「安心・安全・信頼・MARUEI」を経営スローガンとして活動しております。今、地球環境の悪化が指摘されて久しく、なかなか改善されずに 環境負荷が大きくなっている中で、資源リサイクル業を営んでいる弊社が少しでも環境の浄化に役立つ事こそが、 丸栄という会社の存在意義であり、社会、地域に必要とされる証しであります。
地域社会に必要とされているという意識が、私達丸栄メンバー全員の誇りであります。また、社員には挨拶の徹底を図り、来社頂いた皆様に少しでも楽しい思いをして頂く事を目指しています。 これからも丸栄は全社一丸となり、資源のリサイクルを より一層追求する事により社会に、地域に、お客様に貢献していく所存であります。丸栄と弊社のメンバーを宜しくお願い致します。

会社概要

社名 株式会社 丸栄
代表者 諏訪 丈晴
所在地
本社工場
〒340-0203
埼玉県久喜市桜田5-18-9 (鷲宮工業団地内)
TEL:0480-58-1027 FAX:0480-59-0145
野田工場
〒270-0239
千葉県野田市泉2-2-1
TEL:04-7190-5111 FAX:04-7127-0270
連絡先 TEL:0480-58-1027
FAX:0480-59-0145
事業内容 ・製鋼原料、非鉄金属の加工処理および販売
・産業廃棄物の収集および運搬
・産業廃棄物の中間処理 (破砕・圧縮・切断)
・自動車リサイクル業
・古物商
・不動産の売買および仲介
・観光旅行案内
・その他 地域振興事業
営業エリア 埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 他関東一円
営業時間 本社工場=8:00~17:00
(土曜日は16:00まで)
野田工場=8:00~16:30
定休日 日曜、祝祭日、お盆休み、年末年始
本社工場=第二土曜日、第三土曜日
野田工場=第二土曜日、第三土曜日、第四土曜日
設立 平成2年1月(法人)
資本金 1,000万円
従業員数 社員40名
取引銀行 武蔵野銀行 久喜支店
商工組合中央金庫 さいたま支店
埼玉りそな銀行 鷲宮支店 他
主な販売先 兼松トレーディング(株) 伊藤忠メタルズ(株) 豊通マテリアル(株)
エムエム建材(株) 阪和興業(株) 大丸産業(株)
(株)泉 新藤金属(株)
他 優良企業
主な納入先 (株)向山工場 東京製鐵(株) (株)城南製鋼所
東京鉄鋼(株) (株)伊藤製鐵所 JFE条鋼(株)
他 優良企業
主な仕入れ先 国・都・県・市町村等自治体及び官庁
関東近郊有力スクラップディーラー及び製造工場
工場敷地面積 13,200㎡(4000坪)
主要設備
【本社】
FNS-6080-1250 1250HP シュレッディングプラント(富士車輌製)
HSS-1250-125 1250TON ギロチンシャー(富士車輌製)
HBP-300-200-65 100HP ベーリングプレス(富士車輌製)
RT700 + NES125 220 廃棄物選別ライン (リョーシン+シュタイネルト製)
クレーン・ショベルローダー・バックホウ
公認 80トン・60トン 台貫
設置型放射線検知器 ASM-3000(Thermo製)
その他 運搬車両 多数保有
【野田工場】
LIS816-8FA60-19-10 油圧スクラップシャー(メッツォ・リンデマン製)
フォークリフト・バックホウ
公認 80トン 台貫
設置型放射線検知器 ASM-3000(Thermo製)
運搬車両(大型アームロール)
月間取扱い量 製鋼原料 10,000 トン
免許・許可

■産業廃棄物収集運搬 許可
 埼玉県許可番号:第01105047315号

■特別管理産業廃棄物収集運搬 許可
 埼玉県許可番号:第01155047315号

■産業廃棄物処分業
 埼玉県許可番号:第01120047315号

■産業廃棄物処理施設設置許可
 埼玉県許可番号:5-37

■自動車リサイクル法にかかる業種登録
 埼玉県許可番号:20111001421

■自動車リサイクル法にかかる許可
 埼玉県許可番号:20113001421

■古物商許可
 埼玉県公安委員会 第128A0494号
 古物商名称:株式会社 丸栄

その他県の許認可一覧はこちらからご確認ください。

加盟団体等 (一社)日本鉄源協会 (一社)日本鉄リサイクル工業会
(一社)埼玉県環境産業振興協会 埼玉県再生資源事業協同組合
鷲宮工業団地事業協同組合 (一社)埼玉県計量協会
(一社)埼玉県安全運転管理者協会 久喜地区防火安全協会
適格請求書発行事業者登録 登録番号:T8030001031249
URL https://www.eco-maruei.com/
メールアドレス メールアドレス

沿革

1947年 10月 現代表者・諏訪丈晴の祖父・諏訪勝三郎が諏訪商店を創業
1967年 02月 勝三郎高齢の為、代表者 諏訪榮一(現会長・現代表の父)に交代
1983年 04月 鷲宮工業団地に全面移転、設備を大型化
1989年 12月 大型シュレッダー稼働
1990年 01月 法人改組し、株式会社 丸栄 設立
1991年 03月 古物商許可取得(埼玉県 久 第494号)
1991年 05月 埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可取得
1992年 03月 埼玉県産業廃棄物中間処分業許可取得(4品目)
1998年 08月 埼玉県産業廃棄物処理施設設置許可取得
1999年 10月 東京都産業廃棄物収集運搬業許可取得
2001年 05月 栃木県産業廃棄物収集運搬業許可取得
2001年 07年 茨城県産業廃棄物収集運搬業許可取得
2002年 03月 埼玉県産業廃棄物中間処分業許可更新(5品目)
2002年 12月 環境マネジメントシステムISO14001認証取得
2003年 02月 第一種フロン回収業登録
2004年 09月 シュレッダー選別ライン改造(湿式→乾式)
2004年 09月 自動車リサイクル法許可取得・登録
2004年 10月 群馬県産業廃棄物取集運搬業許可取得
2004年 12月 千葉県産業廃棄物取集運搬業許可取得
2006年 12月 シュレッダー選別ライン改造(AJ式選別機設置)
2006年 12月 諏訪榮一に代わり、諏訪丈晴が代表取締役に就任
2007年 11月 1,250トンギロチンシャー設置
2007年 11月 古物商許可更新、許可番号変更(埼玉県第128A0494号)
2008年 02月 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得(茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都)
2008年 03月 栃木県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
2009年 09月 自動車リサイクル法許可更新・登録
2010年 01月 野田工場オープン
2010年 03月 市町合併により、本社工場住所を久喜市に変更
(旧:北葛飾郡鷲宮町桜田→新:久喜市桜田)
  • 産業廃棄物中間処分業許可 埼玉県(千葉県は申請中)
  • 産業廃棄物収集運搬業許可 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、各都県全域(神奈川県は申請中)
  • 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、各都県全域

2011年(平成23年)3月31日現在

本社工場 アクセスマップ

本社工場

本社工場

〒340-0203
埼玉県久喜市桜田5-18-9 (鷲宮工業団地内)

東北自動車道 久喜ICから車で約10分

TEL:0480-58-1027
営業時間 : 8:00~17:00
(土曜日は16:00まで)

野田工場 アクセスマップ

野田工場

野田工場

〒270-0239
千葉県野田市泉2-2-1

常磐自動車道 柏ICから車で約20分

TEL:04-7190-5111
営業時間 : 8:00~16:30

当日持込可能・お気軽にお問合せ下さい

0480-58-1027
8:00~17:00
(土曜日は16:00まで)

LINE・メールから予約、お問合せいただけます

即日買取