彩の国みどりの基金で桜守証書をいただきました

彩の国みどりの基金・桜守証書について

このたび、当社は「彩の国みどりの基金」へ寄附を行い、埼玉県より「桜守証書」をいただきました。彩の国みどりの基金は2008年に創設された埼玉県の基金で、森林の整備・保全や身近な緑の創出、県民運動の支援などに積極的に活用されています。基金への寄附は自動車税収入の一部と県民の寄附を財源にしており、都市部への植樹等の取り組みも支援対象です。特に「都市への植樹」を指定して1万円以上寄附した団体・個人には、埼玉県から感謝として「桜守証書」が授与され、芳名板への掲載や事業への活用報告が行われる仕組みになっています。

当社のSDGs活動への影響

当社・株式会社丸栄は、資源リサイクルや産業廃棄物の適正処理を通じて地域と環境への負荷低減に取り組んでおり(本社:久喜市桜田、鷲宮工業団地)、今回の寄附と桜守証書の取得は、日頃の環境方針と一貫した活動の延長線上にあります。当基金を通じた植樹・桜再生事業への支援は、企業としての生物多様性保全、都市の緑化、地域コミュニティとの協働を具体化するものであり、SDGsで言えば「陸の豊かさを守る」(目標15)や「住み続けられるまちづくり」(目標11)、循環型経済の観点から「つくる責任・つかう責任」へ寄与します。寄附による視認性(芳名板掲載等)を通じて従業員や取引先にも環境意識を喚起できる点は、社内外への啓発効果としても重要です。当社の事業(鉄スクラップ・自動車スクラップ買取、産廃中間処理・収集運搬、リサイクル等)で培った「資源を循環させる力」を地域の緑づくりに還元する取り組みとして、今後も継続的に環境貢献を目指してまいります。

最後に

これからも株式会社丸栄は、埼玉県をはじめとする地域社会と連携し、循環型の資源活用と緑の保全を両立させる取り組みを進めてまいります。今回の「桜守証書」はその第一歩であり、地域の“次世代へつなぐ緑”づくりに少しでもお役に立てれば幸いです。皆さまのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

当日持込可能・お気軽にお問合せ下さい

0480-58-1027
8:00~17:00
(土曜日は16:00まで)

LINE・メールから予約、お問合せいただけます

即日買取